嘆きの在処

  • 戻る
  • 作品一覧
  • 作品検索
  • 管理者用

作品

忘却の境界

「ねえ、わすれないでね。ぜったいだよ」
 こどもが先程から何度目かの懇願を吐いた。その手の先には握ることの出来ない掌をもった白い影がいる。こどもの頭を撫ぜるふりをするのも実体を持たぬが故だ。
「おうとも。いずれこっちに帰ってくる日を待っててやるよ」
 どこもかしこも白いそれはやわらかく笑む。
「ほら、そろそろ行きな。もうぎりぎりなんだろう?」
「うん。……やくそくだよ、つるまる」
「お前が覚えている限りは俺も忘れないさ。ほら、行って来い。大倶利伽羅は一緒なんだからちゃんと言うこと聞くんだぞ」
「わかった。またね」
「ああ」
 駄々をこねたわりに、一度身を翻して走りだしたこどもはちらとも振り返らずに列に加わった。
 戻れと急かしはしたが、まだ出立までは少し間がある。なんせ千をこえる人を二年に一度、仙台から江戸へと送り出す行列だ。鶴丸国永はそれに同行したことはないが、今回のようにまれに差料としてついていくことのある大倶利伽羅やその他の刀によれば短時間での強行軍だという。
 地方の力を削りたい幕府の思惑に従わざるをえない行列は、大勢の人員を動かすがゆえに、かかる金も莫大で後はもうできるだけ早く早く歩くしかないらしい。それでも大勢で動くと十日ほどはかかってしまう。
 鶴丸国永自身も以前、江戸から仙台まで運ばれてきたのだが、正直ほとんど眠っていて覚えがない。しかもその後に誂えられた拵は差料としてのものではなく、鶴丸国永はここへ来てから一度もこの土地から離れる機会がないままだ。佩かれぬ太刀に何の価値があろうかと考えなくもなかったが、それはとりあえず棚に上げることにしていた。
「保つと思うか」
 こどもといれちがいに傍によってきた黒い影は問う形を取りながらも、その答えをとうに知っていると言わんばかりに顔をしかめている。
「いいや。あのこも次の正月には七つだ。だからこそ側仕えに上がるのだろうし、次はないだろう」
 ことさら穏やかに微笑んでみせれば、大倶利伽羅は深くため息をつく。
 幕府が定めた法により、藩地には藩主の妻子は在中できない。みな、江戸へと見えぬ鎖で繋がれる。先程まで約束をねだっていたこどもは、その側仕えとして江戸に上るのだ。そうすればもう滅多なことでは里へは帰ってこれない。そして、なれぬ日々に忙殺される内にこどもはちいさなころの約束を忘れ、七つ以上の年をとって人外のものを見るすべを失う。やがて藩主の傍に侍って帰郷するころには城内の付喪神と遊んだことを忘れている。これまでも何人ものこどもが約束をねだったが覚えておれたものは一人もいなかった。
 鶴丸国永はそれでいいと思っていた。人ならざるものと触れた思い出はそうそう抱え込んだままでいるものではない。
「それでまたお前だけが約束を抱え込む」
「俺だけじゃないさ」
 手を伸ばして、今度は触れることのできる頬に白い指を滑らせる。
「お前も覚えてくれているだろう」
 約束をするのは鶴丸国永だけだが、それを見届けるようにいつも大倶利伽羅は傍にいた。
「――ああ」
「だから、いいのさ」
 本当に再会を約束するのはただ一振りだけでよかった。

くりつるワンドロお題:さよなら、またね

*参勤交代についてはかきながらざっくり調べただけなのでふんわりそういうものだなっておもってください(人数についてはおそらく時代ごとに違う数字で、これはどことも定めてないのでふんわり数字)
*こういう形でこどもがついてったとかそういう事実は多分ない
*大倶利伽羅が江戸に何度か赴いているのは、享保名物帳に大倶利伽羅が追補の形で記載されており、それは本阿弥家に研ぎに出されたからではないかという記述を何処かで読んだのでそれを参考にしています(今回調べなおしてはなく曖昧です)

  • 2015/06/07 (日)
  • ワンドロ

タグ:[くりつる]

作品一覧

  • ワンドロ
    • 春に眠る
    • calling
    • 喧嘩とは互いの顔も見たくないということらしい
    • 甘えぐせ
    • 目を閉じている間は知らぬこと(n振目とn+1振目)
    • Vigilate
    • 都鳥
    • nest(現パロ)
    • 空腹
    • 忘却の境界
    • 雨の日の手遊び
    • おちる
    • 緑の目の怪物
    • スターゲイザー
    • おやすみお月さま
  • 140字
    • 自惚れないで
    • 図書室の猫
    • Marry me?
    • 素直じゃないとこも可愛くてよろしい。
    • 優しくしないで
    • 図書室の猫
    • 言えるわけがない
    • 息の根止めて
    • 最初からやり直したい(現パロ)
    • 幸せにするよ(現パロ)
    • ここから始まる
    • どうせ無意識なんだろ
    • たとえばの話
    • 重なった偶然
    • 寂しいなんて言えない
    • 関白亭主
    • 自分のモノには名前を書きましょう。
    • つくづく敵わない
    • 世界で一つだけの願い事
    • 長く一緒にいた影響
    • Marry me?
    • たった一分でいい
    • 嫌味なくらい、できたやつ
    • 一行の空白
    • こっち見てよ
    • つくづく敵わない
    • 僕の半分
    • 入れ替わり
    • いえない我儘
    • いえない一言
    • 距離のつかみ方
    • こんなにも愛されている
    • 時間よ止まれ
    • だいたいあいつのせい
    • 図書館の猫
    • 三時の雨宿り
    • 幸福な朝
    • 見えないサイン
    • 貴方の心臓が欲しい
    • 二人だけの王様ゲーム
    • 覚めたくない夢
    • きっとそれで正解
    • 君と僕の終末論
    • 見てないけど
    • 届かない本当
    • 僕今すごくかっこ悪い
    • 巣だたず
    • 幻燈視界
    • いずれ――になる
    • こぼれた水はもうもどらない
    • 全部全部、君のせい
    • 貴方の心臓が欲しい
    • 幸せになれなくてもいい
  • その他
    • 再会
    • 斬り落とされた何かの話
    • Piano Talk
    • 盲目の刃
    • ノイズ(現パロ)
    • よもつへぐい
    • 耐えられぬ三分
    • 許された三分
    • 鳥のそらね
    • 夏の夕暮れ
    • きっと何度も思い出す
    • きみのからだをつくるもの
    • nest
    • てのひら
    • バラッド
    • 空腹のそのあと
    • コットンキャンディ
    • ひかり
    • 彼我の断絶
    • 後悔の行く末
    • 永遠なき花
    • ラベリング
    • おちた
    • 朝は来ない
    • とろける甘さ
    • それは眠りの形にも似て
    • 夢
    • 楽土より
    • おやつのはなし
    • 目をあわせたその一瞬、
    • アムリタ
    • 道化師の涙は乾かない
    • something sweet
    • In a Wood so Green
    • next door
    • 恋の花、落ちる
    • 意趣返しをしたかっただけと彼はいい、
    • アイスはちゃんと買って帰った。
    • あしびきの夜
    • ちょうぎくんが不法侵入したなんせんの部屋で眠る話
    • 眠れない夜が明けた朝の話
    • そして鯰尾藤四郎が地雷を踏んだ話。
    • 蛇足の蛇足(審神者付き)
    • プライバシーの侵害の話
    • あしびきの夜のそのあと
    • 山姥切長義は犬がほしい
    • 道程
    • God bless you.
    • カーテンコールはいらない
    • きょうもあしたもあさっても
    • いと い しといふこ ろ
    • 眠れなかった夜の話
    • 天使も踏むを恐れるところ
    • 愚か者たち
  • お題
    • 嬉桜
    • イルミネーション
    • 残滓
    • 星光
    • 思考は停止していた
    • 空の下には出たくない
    • 床の下でも会いたくない

タグ一覧

  • 200年組 (5件)
  • いちあか (2件)
  • くりつる (29件)
  • にゃんちょぎ (24件)
  • はんこりゅ (1件)
  • へし前 (5件)
  • 一期一振 (1件)
  • 南泉一文字 (1件)
  • 厚藤四郎 (1件)
  • 堀兼 (1件)
  • 大倶利伽羅 (3件)
  • 山姥切国広 (1件)
  • 山姥切長義 (1件)
  • 燭台切光忠 (2件)
  • 燭鶴 (52件)
  • 現パロ (5件)
  • 薬厚 (8件)
  • 蛇足 (2件)
  • 転生 (2件)
  • 鶯丸 (1件)
  • 鶴丸国永 (3件)

作品検索

検索フォーム
キーワード


Web Gallery / Designed by KURAGEYA